1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

BLOG

オーナーnagiのブログ

記事公開日

最終更新日

こんな私でもクラウドファンディング_初代キッチンカーの故障

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やってしまいました。二つの大きなミス!

一つ目は、すぐに営業許可証を取り付けなったこと。

キッチンカーを迎えてから間もなく管轄の茅ヶ崎保健所に申請の方法を教えていただいたのですが、申請書にメニューの内容や車内のレイアウトなどを決めて記入しなくてはならず、名義変更もまだでしたので、ブルーベリー栽培のための準備に追われ、後回しにしてしまったこと。

二つ目は、もともと建物替わりで使用するつもりでいたので、時々エンジンをかけることを怠り、バッテリーを上げてしまったこと。

ただし、自動車保険には入っていたので、場所移動をきっかけにバッテリーチャージのための業者をお願いしたところ、誰も聞いたことのないアラーム音がして、ジャンピングしてもセルが回らない。その業者さんは諦めて帰ってしまい、レッカーを呼ぶことに。
近くにいらした前オーナーさんもすぐに駆けつけて来て下さり、修理に詳しいお知り合いや受け入れ先など手配して下さったのですが、どなたにかかっても全くのお手上げ状態でした。

LPGの改造車なのでメーカーさんやデイラーさんも分からない。あらゆる手を尽くしましたが、こんなことになるんだったら…とまめにエンジンかければ良かったと後悔しました。

そもそも営業許可の検査はキッチンカーに乗って保健所で受けるので、動かない状態ではどうしたら良いか保健所に確認したところ、前例事例が無いので検討会にかけられ、後日の返答は「動かないキッチンカーは通常の店舗と同じ扱いで、水道を引かなくてはならない。排水の浄化装置とさらにもう一つシンクも必要」とのことでした。

農地で水道を引いたり浄化槽を設置するには、恐らく今の私には手に負えない費用がかかるだろうと思い、泣く泣く今年の営業は諦めることにしました。

続く…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

ネット予約・お問い合わせは以下からお願いします