1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

BLOG

オーナーnagiのブログ

記事公開日

新規就農への道_青年等就農計画認定申請

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寒川町で認定いただいた新規就農者の資格は、寒川町で農地を借りて営農できる資格。

認定新規就農者は、「青年等就農資金」という農業経営の開始に必要な機械・施設の取得等のための資金について、無利子で貸し付けてもらえる制度を利用できます。(45歳未満だともっと優遇があります)

当初は、「青年(45歳未満)」という言葉で自分は対象外とあきらめていましたが、実は「青年」の文字の後に「等」とあって(笑)、
それは、「特定の知識・技能を有する中高年齢者(65歳未満)」も当てはまるのでした。

それを知らないうちは、カフェの開設という名目で、日本政策金融公庫 厚木支店の「国民生活事業」に申し込んでいたのですが、低額だけれど金利が発生し、自己資金が多くないと不利なのと、私が始める事業は初期投資がかかるので取り下げました。

また、諸先輩の勧めで、銀行にも相談しましたが、果樹栽培は収益の回収が遅いからということ断られました。

そんな時、ふと初めて公庫に申し込んだときに「農業も関係しているのだから農林水産事業にも聞いてみましょうか」と言われたのを思い出し、特にその後「国民生活事業」から情報はなかったので、ダメもとで今度は横浜支店の農林水産事業にお電話をしたところ、「まずはお越しいただけますか?」と面談の機会をいただき…

そこから、凄い展開で「日本政策金融公庫の融資をいただけるまでのストーリー」が始まりました。

今ネットで調べてみると、日本政策金融公庫の審査に受かるのは申し込み件数の50%だそうです。
それだけ競争率が高くなって、融資はなかなか厳しいようです。

そういった意味でも、今回も含めて私がクリアできたのも奇跡の連続もあり、応援していただける全てに感謝です!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

ネット予約・お問い合わせは以下からお願いします