記事公開日
最終更新日
クラウドファンディングのスタートが切れました ❣

「でもな~、こんな希望でクラウドファンディングのOKが出るんだろうか~」とウジウジしながら、キャンプファイヤーさんのオンライン説明会を申し込んでみたら、上手にぐいぐい引っ張られてしまい、気が付いたらプロジェクト作成の世界に足を踏み入れていました。
ちょうどその頃アルバイトの日々に戻っていて、前述のブログの通り、焦りとストレスで調子を崩してしまいましたので、全然手に付かなかったのですが、サポートの方が根気良く「少しずつ進めて行きましょうね」と言ってくださったので、ぽつりぽつりと進めて行きました。内容も細かく添削してくださいました。
それに応えるべく、娘にリターン(返礼品)のデザインなど依頼などをしたり、知り合いやSNSでにクラウドファンディング宣言をして、自分のお尻を叩くように進めました。
そして、とうとう審査に通過して、「公開の準備が出来ました」と通知が来た時は鳥肌が立ちました。
ただ、いったん公開してしまうと取り下げや訂正がきかないカテゴリーがあるので、慎重に見直して、予定よりだいぶ時間が経ってしまったので期間延長の再申請をして、OKが出ました。
今でも、目標金額が高かったかな~とか、リターンの相場も高すぎるんじゃないかと心配になり、あらためて他の人気のプロジェクトさんの内容を拝見すると、「お。私なんて甘いぐらい強気だわ。」と安心したり、まだドキドキそわそわしていますが、これほど無い力を振り絞ったのも久しぶりなので、良しとしています。
「人事を尽くして天命を待つ」にはまだまだ尽くし切れていませんので、プロジェクトの見直しや追加、活動報告やお礼のメールなど引き続き頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
ちょうどその頃アルバイトの日々に戻っていて、前述のブログの通り、焦りとストレスで調子を崩してしまいましたので、全然手に付かなかったのですが、サポートの方が根気良く「少しずつ進めて行きましょうね」と言ってくださったので、ぽつりぽつりと進めて行きました。内容も細かく添削してくださいました。
それに応えるべく、娘にリターン(返礼品)のデザインなど依頼などをしたり、知り合いやSNSでにクラウドファンディング宣言をして、自分のお尻を叩くように進めました。
そして、とうとう審査に通過して、「公開の準備が出来ました」と通知が来た時は鳥肌が立ちました。
ただ、いったん公開してしまうと取り下げや訂正がきかないカテゴリーがあるので、慎重に見直して、予定よりだいぶ時間が経ってしまったので期間延長の再申請をして、OKが出ました。
今でも、目標金額が高かったかな~とか、リターンの相場も高すぎるんじゃないかと心配になり、あらためて他の人気のプロジェクトさんの内容を拝見すると、「お。私なんて甘いぐらい強気だわ。」と安心したり、まだドキドキそわそわしていますが、これほど無い力を振り絞ったのも久しぶりなので、良しとしています。
「人事を尽くして天命を待つ」にはまだまだ尽くし切れていませんので、プロジェクトの見直しや追加、活動報告やお礼のメールなど引き続き頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。