1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

BLOG

オーナーnagiのブログ

記事公開日

新規就農への道_運命の農地との出会い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっそく週明けを待って、寒川町農政課にお電話をしたところ、私からのメールも確認して下さっていたので話が早く進み、ハローワーク横浜からオートバイで寒川町に向かったのを今も覚えています。

到着してからさっそく地主様に連絡して下さったのですが、お留守でご家族の方に伝言していただき、そのまま帰宅することにしました。

オートバイに乗り出発してから間もなくヘルメットのインカムが鳴り、農政課からご本人と連絡が取れ、連絡先も教えて良いとのこと。さっそく引き返して、地主様のお名前や連絡先のメモをいただけました。
帰宅してからご連絡差し上げたところ、私のやろうとしている事業に大変興味を持って下さり、数日後に面会できる機会をいただけました。

ご自宅は畑のすぐお近くで、例のオリジナル事業計画書を持参してご挨拶に行きました。

お庭には目印のパンパースグラスが植えられ、素敵だな~と写真を撮らせていただいたのですが、
何と他にも大きなブルーベリーの木が植えられ、挿し木栽培もされていていました。

事業計画書の私の自己紹介もご覧くださり、後日のお打ち合わせの時に「お誕生日、7月14日なのですね。実は私も同じ誕生日なんですよ。」と教えて下さり、ブルーベリーの木といいお誕生日といい運命的なものを感じました。
(オープン日を7月14日に決めたのはそういうことでもありました。)

10月には新規就農者の認定もいただいていたので、その後も順調に利用権の手続きも承認され、令和4年12月から農地をお借りできることになりました。

大掛かりな草刈りも地主様の方で負担して下さり、カバー写真は大変身を遂げた農地に初めて足を踏み入れた時のものです。
この感激は今も忘れられません。

その後も「地鎮祭」を執り行いたいという私のわがままも聞いて下さり、本家が総代でいらっしゃることもあり、
地元の神社様をご紹介いただき、素晴らしい地鎮祭を行うことも出来ました。

地主様には本当に感謝致しております。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

ネット予約・お問い合わせは以下からお願いします